2013年 04月 25日
FUJIFILM X20 X-Trans CMOSの解像感

普段カメラで撮った画像を等倍鑑賞することはないのですが、今回特別にやってみました。(笑)
↑の等倍切り出し。クリックで等倍になります。
F2.5 ISO400


↑ の等倍切り出し。クリックで等倍になります。
F2.2 ISO200


↑ の等倍切り出し。クリックで等倍になります。
F2.2 ISO400


↑ の等倍切り出し。クリックで等倍になります。
F2.2 ISO100

見る人によって感想が違うでしょうが、自分の感想は
コンデジとは思えないオーバークオリティな解像力です。ローパスレスってスゴイ。
しかも、モアレ・偽色が出にくい構造のセンサーになってます。(呆)
画像は、低感度でも微妙にざらついた画質に感じます。
これはセンサーサイズに比して、画素数多すぎで、光量が足りないのかも。
このカメラは1200万画素ですが、画素数を1000万画素くらいでもいいんじゃないと・・・。(笑)
さて、前回触れました、このカメラの弱点ですが・・・それは・・・。
それは明るい場所での撮影時にあります。
なんと、
(訂正です。F2.5未満で1/1000秒 F2.5で1/1300秒 F3.2で1/1600秒が上限です。
F4.0以上で1/2000秒、 F9.0以上で1/4000秒が上限となります。
つまり、・・・天気の良い日に絞り優先で撮る場合、絞らないと白飛びしやすいんです。
こんな風に・・・。(ーー;)

F2.2 ISO100 1/1000秒 (笑) スーパーマクロ撮影 FS Velvia(ベルビア)
これだけ高画質で、操作性の良いコンデジなのに、何故・・・。
内蔵NDフィルターも無いので、これだと、僅かなボケ表現も望めないのかも・・・。
何のための明るいレンズやねん!と突っこみたくなります。
天気の良い日は勝手に絞ってくれるプログラムAEで撮るのがストレス溜まらないかもです。^^;
レンズのフィルター径が40.3mmと特殊なので汎用NDフィルターも付けられないし、困ったもんだ。
(笑)
情報ではマニュアル撮影だと設定可能らしいけど、気楽に撮りたいコンデジの意味がない・・・。
ISO50の設定が欲しいです。
まあ・・・知ってて買ったので、良いんですけどね。(苦笑)
■
[PR]
脱毛・・・違った脱帽です!
こりゃ買いたくなるねぇ!!!
ISO400の等倍切り出しなんてコンデジとは思えんよ。
SSの件は残念ですが、完璧に出揃った機種って無いよね?
メーカーの策略かしら(笑)
ファームで修正できないのかね?
こりゃ買いたくなるねぇ!!!
ISO400の等倍切り出しなんてコンデジとは思えんよ。
SSの件は残念ですが、完璧に出揃った機種って無いよね?
メーカーの策略かしら(笑)
ファームで修正できないのかね?
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
撮影ご苦労様です
ローパスレスで、モアレ出にくいというのが
すごいですね、パラドクスにも感じますが
それが素晴らしいのでしょうね
ぜひLED液晶モニター画面どうなるか見てみたいです♪
それがコンデジだと思います(笑)
完璧とはいかないまでもそれに近くなってしまったら
一眼レフやプロ機などの存在意義が・・・(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
いつもどうもありがとうございます♪
撮影ご苦労様です
ローパスレスで、モアレ出にくいというのが
すごいですね、パラドクスにも感じますが
それが素晴らしいのでしょうね
ぜひLED液晶モニター画面どうなるか見てみたいです♪
それがコンデジだと思います(笑)
完璧とはいかないまでもそれに近くなってしまったら
一眼レフやプロ機などの存在意義が・・・(苦笑)
またよろしくお願いいたします♪
うんうん・・・・コンデジとは、とても思えない!!!
綺麗な画質、私のコンデジのと比べれば分かります^^;;・・・
綺麗な画質、私のコンデジのと比べれば分かります^^;;・・・
sb720さん
脱毛しちゃぁ、いけません。(笑)
今月号のカメラマン誌では、1/1.7インチのカメラに解像感で負けてるんですが、ホントかなぁと思えますね。
この問題はX10の頃から放置されてるみたいで望み薄かもです。^^;
脱毛しちゃぁ、いけません。(笑)
今月号のカメラマン誌では、1/1.7インチのカメラに解像感で負けてるんですが、ホントかなぁと思えますね。
この問題はX10の頃から放置されてるみたいで望み薄かもです。^^;
スーパーサイドバックさん
メーカーによると、「6×6画素を単位とした非周期性の高い配列で、モアレを軽減。また、縦横方向に必ずR・G・Bの画素が存在するため、偽色も抑え、正確な色再現が可能。」でローパスフィルター不要らしいです。
スゴイ技術ですね。
あはは、コンデジの宿命で、弱点を残しておくのでしょうかねぇ・・・。
(ーー;)
どんどん、性能が良くなってますよね、今回買ってみてビックリでした。
メーカーによると、「6×6画素を単位とした非周期性の高い配列で、モアレを軽減。また、縦横方向に必ずR・G・Bの画素が存在するため、偽色も抑え、正確な色再現が可能。」でローパスフィルター不要らしいです。
スゴイ技術ですね。
あはは、コンデジの宿命で、弱点を残しておくのでしょうかねぇ・・・。
(ーー;)
どんどん、性能が良くなってますよね、今回買ってみてビックリでした。
mimoza-7さん
そうなんです。
買ってみて、びっくりの性能でした。^^;
だって、なにより画質がコンデジらしくないんですもん・・・。(笑)
そうなんです。
買ってみて、びっくりの性能でした。^^;
だって、なにより画質がコンデジらしくないんですもん・・・。(笑)
pentallicaさんのお写真を拝見し、お話を伺っていると
弱点はさて置いても、欲しくなってしまいますね。
あぁ~、ヤバイ・ヤバイ!
コンデジは、携帯性が一番、画質は二の次というイメージですが
今や、その両方を兼ね備えつつあるのですね。
1枚目のお写真…ある一点に釘づけになりました。
思わず入ってしまいそうです。(笑)
弱点はさて置いても、欲しくなってしまいますね。
あぁ~、ヤバイ・ヤバイ!
コンデジは、携帯性が一番、画質は二の次というイメージですが
今や、その両方を兼ね備えつつあるのですね。
1枚目のお写真…ある一点に釘づけになりました。
思わず入ってしまいそうです。(笑)
GW、どう過ごされていらっしゃいますか?
久しぶりにゆったりと引きこもり(笑)PCに向かっています。
カメラ持って街を歩きたくなりました。
久しぶりにゆったりと引きこもり(笑)PCに向かっています。
カメラ持って街を歩きたくなりました。
hakoさん
X20は、初心者から上級者まで楽しめるカメラになっているようです。
よく取説を読んでみると、オートモードでも綺麗に撮れるようになってます。(笑)
機能もてんこもりで、様々な撮影に対応してくれます。
ちょっと値段がお高いですが、サブ機として使うなら十分すぎるくらいですよ。(^^)v
僕はレンズ交換する間が無いことを想定して、旅行用として買っちゃいました。
1枚目、思ったとおり、見事に釣られちゃいましたね。(笑)
X20は、初心者から上級者まで楽しめるカメラになっているようです。
よく取説を読んでみると、オートモードでも綺麗に撮れるようになってます。(笑)
機能もてんこもりで、様々な撮影に対応してくれます。
ちょっと値段がお高いですが、サブ機として使うなら十分すぎるくらいですよ。(^^)v
僕はレンズ交換する間が無いことを想定して、旅行用として買っちゃいました。
1枚目、思ったとおり、見事に釣られちゃいましたね。(笑)
tachan-tさん
GWは、30日に休みを取って、あとは暦どおりです。(^^)
ちょっと目が疲れているためか首が痛いので、実家でぐうたらしてました。
仕事で使うので、目のためにはPCも控えめにしなきゃですね。
後半の休みは、色々動き回ろうと思っています。
GWは、30日に休みを取って、あとは暦どおりです。(^^)
ちょっと目が疲れているためか首が痛いので、実家でぐうたらしてました。
仕事で使うので、目のためにはPCも控えめにしなきゃですね。
後半の休みは、色々動き回ろうと思っています。
by pentallica
| 2013-04-25 01:00
| 撮影機材
|
Comments(10)